40
粉もの、巻きもの “まるけ” ー画像で巡る 岐阜と世界の伝統菓子ー

個性豊かな岐阜の郷土菓子の中でも、とくに象徴的なのが、鮎菓子やおだまきなど、粉ものベースの生地に具を巻き込んだもの。また、昔から岐阜では餡子ものより小麦粉主体のお菓子が多く育まれてきました。そんな岐阜のお菓子文化を振り返りながら、それらと個性が重なる世界各国のお菓子を、歴史とともにひも解きます。
注意事項
※本講座は予約不要です。当日会場にお越しください。
※こちらのサイトからお申込みを頂いた場合もご来場順でのご案内になります。
※会場の収容人数以上のご来場があった場合はご入場をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。
案内人

並木麻輝子
料理 ・菓子ジャーナリスト
大都市から辺境の地まで、取材で訪れた世界の土地は230カ所以上。メディアでの執筆、コメンテーター、大学や専門学校講師、講演など活動は多岐にわたる。

鳴海彩詠
和の衣食住スタイリスト
岐阜で生まれ育つ。建築家具設計のかたわら着物と茶の湯の造詣を深める。特に落雁や干菓子を通して日本の季節、色やカタチなどを表現し、伝えている。
集合場所
ぎふメディアコスモスかんがえるスタジオ
〒500-8076
岐阜県岐阜市司町
●お車でお越しの場合
駐車場は入庫後2時間まで無料
ぎふメディアコスモス内で2時間無料認証機にお通しください。
以降は30分/100円の駐車料金がかかります。
●公共交通機関でお越しの場合
◆ 「岐阜市役所・メディアコスモス」バス停下車すぐ
◆ 「市役所・メディアコスモス西」バス停下車すぐ
◆ 「市民会館・裁判所前」バス停下車すぐ
◆ 「市役所・鶯谷高校口」バス停より徒歩3分
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から約15分
申し込み・問い合わせ先
● 本イベントに関するお問い合せ
株式会社産業経済新聞社 新プロジェクト本部内
日本食文化会議全国大会 2022 岐阜係
☎ 03-3275-8834(月〜金 10:00 ~17:30)
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2022/11/06(日) 09:30 〜 11:00
- 予約開始
- 2022/09/05 10:00
- 予約終了
- 2022/11/06 09:30
- 料金
- 500円
- 定員
- 2 / 100 人
- 備考
-