ログイン
新規登録
キーワードで探す
カレンダーで探す
全てのプログラム
ログイン
新規登録
キーワードで探す
カレンダーで探す
すべてのプログラム
1
落雁と季節と干菓子の世界
『落雁と季節と干菓子の世界』
11/3(終)
2
薬膳茶で気軽に体質改善
体質チェック付き薬膳茶ブレンドワークショップ
11/3(終)
3
串打ち体験、そして食べる!川漁師が繋ぐ世界農業遺産
川漁師と、一網打尽の落ち鮎漁!天然鮎の塩焼き&赤煮を食べ放題
11/3(終)
4
地域を活性化するクラフトビールの魅力
地域を活性化するクラフトビールの魅力&ビアソムリエの岐阜・酒肴ペアリング術
11/3(終)
5
日本酒のテロワール、岐阜市の「金華山」「日本泉」「達磨正宗」の蔵とのマリアージュ
プレミアムディナー『平出淑恵昇龍道大使と世界料理五輪銀メダリストによる夢の晩』』
11/3(終)
6
~岐阜のモーニング巡り~
『食いしん坊の岐阜地元民と行く! 岐阜のモーニング巡り』
11/4(終)
11/5(終)
7
岐阜が誇る文化財級建築「日本料理後楽荘」 安土桃山時代に日本に伝わった「南蛮菓子」(菓子数種)で、気軽に抹茶を一服!
南蛮菓子で和を喫する(4部制) 開催時間は、11:30~、13:00~、14:00~、15:00~
11/4(終)
11/4(終)
11/4(終)
11/4(終)
8
日本人の美意識の原点を知りゆくプレミアムサロン。松本栄文が熱く語る!
日本の花鳥風月とは何なのか?
11/4(終)
9
岐阜市柳ヶ瀬の味噌カツ2大名店を食べ比べます! 両店の協力を得て、普段は提供していない「ミックス盛り」などのスペシャルメ ニューに舌鼓
岐阜味噌カツ会議
11/4(終)
10
「客」としての心得、楽しく、しっかりとお教えします。
お料理屋さん、あなたは自信を持って入れますか?
11/4(終)
11
未来へ伝えたい、式三献から始まる武家の茶の湯
式正の茶会
11/4(終)
12
信長も愛した美濃薬膳。学び、食し、五感でフルに味わう美濃薬膳の宴。
プレミアムディナー『創業 162 年、歴史ある温泉旅館「十八楼」で味わう美濃薬膳』
11/4(終)
13
築地魚河岸三代目アドバイザーであり、目利きの小川貢一が語ります。
目利き小川貢一が選ぶ、贅沢マグロ3 種類 食べ比べ!(2部制) 開催時間 11:30~、13:30~
11/5(終)
11/5(終)
14
日本遺産"信長公のおもてなし"体感ツアー
幇間・喜久次&舞妓が唄い舞う 信長公も楽しんだ極上の“船上お座敷遊び”(食事付き)
11/5(終)
15
公式行事~食べるを伝える~
公式行事『日本食文化会議全国大会2022岐阜』記念シンポジウム(事前受付)
11/5(終)
16
~「食の著作家(本会員)」が一堂に集う懇親会~
公式行事『日本食文化会議全国大会2022岐阜』記念ガラパーティー(一般枠)
11/5(終)
17
ーぎふベジ LABO カフェー
大根と富有柿を食べ尽くす 開催時間 11:30~
11/6(終)
18
長良川と和良川の鮎の味比べ、鮎の 熟れ鮨のご飯で仕立てる鮎のタルタルなど、当日限りの特別鮎コース
マッキー牧元 日本一の鮎を識る、食らう
11/6(終)
19
究極の食学晩餐
プレミアムディナー『長良川の醍醐味に舌鼓する会』
11/6(終)
20
~日本食文化会議全国大会2022岐阜 開催記念~
23日まで募集延長【岐阜全国旅行支援が適用になりました】最高の"岐阜"を食べつくすツアー 岐阜長良川温泉十八楼旅館で過ごす4日間
11/3(終)
21
~日本食文化会議全国大会2022岐阜 開催記念~
23日まで募集延長【岐阜全国旅行支援が適用になりました】最高の"岐阜"を食べつくすツアー 都ホテル岐阜長良川で過ごす4日間
11/3(終)
22
~日本食文化会議全国大会2022岐阜 開催記念~
23日まで募集延長【岐阜全国旅行支援が適用になりました】最高の"岐阜"を食べつくすツアー 岐阜グランドホテルで過ごす4日間
11/3(終)
23
~日本食文化会議全国大会2022岐阜 開催記念~
23日まで募集延長【岐阜全国旅行支援が適用になりました】最高の"岐阜"を食べつくすツアー コンフォートイン岐阜で過ごす4日間
11/3(終)
24
~日本食文化会議全国大会2022岐阜 開催記念~
23日まで募集延長【岐阜全国旅行支援が適用になりました】最高の"岐阜"を食べつくすツアー 都ホテル岐阜長良川で過ごす3日間
11/3(終)
25
~日本食文化会議全国大会2022岐阜 開催記念~
23日まで募集延長【岐阜全国旅行支援が適用になりました】最高の"岐阜"を食べつくすツアー 岐阜長良川温泉十八楼旅館で過ごす3日間
11/4(終)
26
~日本食文化会議全国大会2022岐阜 開催記念~
23日まで募集延長【岐阜全国旅行支援が適用になりました】最高の"岐阜"を食べつくすツアー コンフォートイン岐阜で過ごす2日間
11/5(終)
27
菓子の語源を知る。日本のフルーツは何故?
【追加企画】日本人の美意識の原点を知りゆくプレミアムサロン。松本栄文が熱く語る〜第二弾! .
11/4(終)
31
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
岐阜の栗菓子、世界の栗菓子
11/3(終)
32
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
武の美―人智を超える力を纏って戦場を駆け抜けた戦国武将たち―
11/3(終)
33
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
なぜ、岐阜は変化球カツ丼の種類が日本一多いのか―岐阜県のカツ丼から学ぶ、食の伝播と変化のパターン―
11/3(終)
34
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
日本人の食事作法はこうして生まれた
11/3(終)
35
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
ここだけは外せない!岐阜スイーツ案内―和菓子パティスリーから喫茶店の名物まで―
11/3(終)
36
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
美食家、北大路魯山人とはどんな男だったのか
11/4(終)
37
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
西島秀俊主演の 『シェフは名探偵』 テレビドラマの撮影裏話
11/4(終)
38
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
今グルメは地方を目指す 全国ローカルガストロノミーの名店の魅力と秘密を探る
11/4(終)
39
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
おしゃれ上手は男女のあこがれ 和傘の普段使い、美しい仕草であなたはスターどす
11/4(終)
40
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
粉もの、巻きもの “まるけ” ー画像で巡る 岐阜と世界の伝統菓子ー
11/6(終)
41
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
薬膳を家庭で取り入れよう! 未病を改善、東洋医学の食養生おいしく食べて元気になる薬膳
11/6(終)
42
【日本食文化大学2022岐阜キャンパス】
SAKEから観光立国日本酒の国際化は酒処のブランド化へ
11/6(終)